School Guide
Department Overview
Course Situation
School Life
Club Activities
Admission Guide
Access
Articles by Category
Pick Up Contents
令和4年8月25日(木)、3年生は体育館で、1・2年生は教室からリモート参加で始業式を挙行しました。入学式や卒業式以外の式典を体育館で開催するのは久しぶりでした。 コロナ禍の中で、感染拡大を防止しつつ学校教育活動を継続し […]
令和4年8月24日(火)、岩出市立市民総合体育館において人権・平和学習を開催し、「ひめゆりの塔『命ど宝』物語」を鑑賞しました。『命ど宝』とは、「この世の一番の宝は命」という意味の沖縄の方言です。この映画は、戦争のために『 […]
令和4年8月5日(金)、第36回全国パソコン技能競技大会が愛知県名古屋市の名古屋市中小企業振興会館で開催され、那賀高校情報部の7名が出場しました。 結果は、団体部門で第3位に入賞することができ、立派な結果を残してくれまし […]
令和4年7月13日に開催しました創立100周年記念講演会の映像が「那賀高校創立100周年記念事業実行委員会ホームページで紹介されていますので案内します。以下の演題リンクからご覧ください。 演題 「多様性への共感が人生を豊 […]
高校文化部の精鋭が全国から集う第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)が7月31日から8 月4 日まで23部門に分かれて開催されました。本校放送部は8月3日から4日にかけて、蒲田市の片柳学園日本 […]
放送部などで活動する全国の高校生たちが番組制作やアナウンスなどの技術を競う「NHK杯全国高校放送コンテスト」(全国放送教育研究会連盟・NHK主催)が7月25日から28日まで行われ、本校放送部が県代表として出場しました。 […]
令和4年7月13日(水)に開催した創立100周年記念講演会生徒感想文を掲載します。感想から、志賀俊之様の言葉が生徒の心に届いた様子がうかがえます。今回は各学年から代表して1つずつ掲載します。 【生徒感想文】 […]
7月20日(水)、1学期の終業式を放送により挙行しました。 森勝博校長は、式辞で「2学期の行事を実現し、成功させるために、生徒と先生はもちろん、ご家族や地域の方々とも協力して前へ進めていきましょう。」と、コロナ禍の現状の […]
令和4年7月13日(水)、那賀高校創立100周年記念実行委員会の主催で、実行委員長の志賀俊之様を招き、本校生徒を対象に講演会を催しました。志賀様は本校の24期生で、元日産自動車の代表取締役であり、現在は株式会社INCJの […]
令和4年7月4日(月)1学期末考査終了後、本校の体育館において、壮行会/生徒会引継ぎ式/語学アシスタント紹介を開催しました。今回も新型コロナウイルス感染症対策として、代表生徒のみが体育館に集合し、他の生徒は教室からのリモ […]