2年生国際科の海外研修の様子です。
【令和7年3月17日~23日】
【3月17日 日本出発日】
那賀高校出発
関西空港到着
【3月18日オーストラリア・ブリスベン到着日】
『ブリスベン市内観光』
『マウントクーサー展望台』
『クイーンズランド博物館』
『カフェでランチタイム』
『スーパーマーケットで買物』
『ホテル到着』
『夕食タイム』
【3月19日】『現地高校訪問交流会』
『校内風景』
『美術』
『アボリジニー授業』
『アボリジニーアート』
『バーベキューランチ』
『みんなでジャンプ』
『idaというラグビーようなスポーツ』
『最後のセレモニー』
『夕食タイム』
【3月20日】『クイーンズランド大学訪問日』
5班に分かれて、クイーンズランド大学のキャンパスを散策しました。
各班に大学生が1人ずつ付き添ってくれて、広大な構内の敷地内を案内してくれました。その後、各班は大学生と共にCity Catと呼ばれるフェリーに乗り移動し、ブリスベン市内中心部にあるクイーンストリートモールと呼ばれるショッピングエリアを散策しました。最後の待ち合わせは、時計台で有名なブリスベン市庁舎前でした。
夕方はホテル近くのビーチにようやくみんなで訪れることができました。
パウダースノーのような砂と、打ち寄せる波にみんな大喜びでした。
50年ぶりに直撃したサイクロンの影響はあるものの、どこまでも続く真っ白なビーチは圧巻でした。
【3月21日】『自然・環境保護過学習』
タンボリンマウンテンスカイウォークに着きました。
吊り橋を渡って、亜熱帯の森林の中を山歩きしました。
カランビンワイルドライフサンクチュアリーに来ました。
コアラやカンガルーなど、オーストラリア特有の有袋類の動物に触れ、楽しい時間を過ごしました。
【3月22日】『自主研修』
今日はゆっくり過ごせる最終日です。
グループ自主研修で、それぞれに街を散策しました。
事前に日本での授業で学習しておいた、トラムの乗り方を実践することができました🚋
トラムで10分ほどの大型モールに行く生徒もたくさんいました。
買い物や店員さんとのコミュニケーションを通して、英語を使うことにもずいぶん慣れてきました!
最終日の晩御飯は中華料理!
この後ホテルに戻って荷物のパッキングです。
思い出をたっぷり詰め込んで、明日いよいよ帰国の途につきます✈️
【3月23日】『帰国日』
いよいよ帰国日
朝ごはんをしっかり食べて、ホテルを出ます。
みんな朝ごはんをしっかり食べて、空港に到着。
手続きを済ませて、飛行機に乗りました。
滞在中ガイドをしてくれたレイコさんが教えてくれた、オーストラリアに根付く精神。
Be strong, be kind. (強く、優しく)
世界に一歩踏み出した国際科の生徒たちは、オーストラリアの広大な大地で異文化にたくさん触れ、家族や友達の大切さに気づき、ひとまわりもふたまわりも強く、優しくなって帰ってきました。