文字サイズ
歴史・沿革
歴史・沿革
昭和23年4月1日 学制改革により紀北農業学校校舎を使用して全日制普通科、農業科の総合高等学校として開校、普通科150名、農業科50名、園芸科50名、農業土木科50名、校名を和歌山県立那賀高等学校とする。
昭和23年10月1日 定時制の課程を併設。那賀郡学校組合立中貴志村貴志川中学校に分校普通科を置く。
昭和25年4月1日 家庭科を主とする修業年限1年の別科を併設。
昭和27年3月31日 温室2棟(219平方メートル)竣工。
昭和28年4月1日 定時制家庭短期課程(修業年数2年)を貴志分校に併設。
昭和29年4月1日 別科を廃止する。
昭和30年2月28日 講堂(936平方メートル)竣工。
昭和30年3月31日 製図室、定時制職員室、給食室竣工。
昭和33年3月30日 牛乳搾乳場(111平方メートル)竣工。
昭和35年4月1日 定時制貴志分校が独立して和歌山県立貴和高等学校となり、定時制は本校のみとなる。
昭和40年8月7日 危険校舎改築(普通教室12、便所)第1期工事起工。
昭和41年3月16日 同上工事竣工 1421.52平方メートル。
昭和41年5月26日 危険校舎改築(特別教室4[調理・被服・美術・音楽]普通教室3)第2期工事着工。
昭和42年1月23日 同上工事竣工 1147.62平方メートル。
昭和42年11月21日 危険校舎改修(図書館・視聴覚室・保健室・進路指導室)第3期工事着工。
昭和43年3月31日 豚舎(107平方メートル)竣工。
昭和43年4月16日 第3期工事竣工 648平方メートル。
昭和43年8月16日 穀物倉庫(91平方メートル)竣工。
昭和44年2月 講堂床改修。
昭和44年3月 格技場竣工。体育部室・温室・渡り廊下・前庭整備竣工。
昭和44年3月22日 昭和40年度より実施の校内諸施設の竣工式挙行。
昭和44年8月 30、40号代普通教室改修工事。
昭和46年3月31日 鶏舎(426平方メートル)竣工。
昭和46年8月13日 収納舎 用途廃止 454平方メートル。
昭和46年10月14日 豚舎 用途廃止 103平方メートル。
昭和46年12月21日 豚舎竣工 鉄骨 152平方メートル。
昭和47年3月31日 産振校舎竣工(製図室・農機具実習室・園芸実習室・土肥科・飼料実験室)鉄筋2階 488平方メートル。
昭和47年5月 体育館の屋根及び床改修。
昭和48年4月1日 定時制が和歌山県立粉河高等学校定時制と合併。
昭和49年3月15日 生徒会室竣工 鉄骨(プレハブ平屋)56.7平方メートル。
昭和49年10月31日 農業特別教室竣工(鉄骨2階 [土壌土質実験室・農業実習宿泊室・農機具実習室・測量実習室等])496.10平方メートル。
昭和50年6月21日 普通教室竣工(鉄筋3階・3教室)290.17平方メートル。
昭和50年8月27日 自転車置場新設(鉄骨平屋)72平方メートル(育友会より寄付)。
昭和51年1月31日 販売部及び物置木造 67.3平方メートル、渡り廊下木造 17.1平方メートル、火災により焼失(原因 不審火)。
昭和51年3月1日 定時制課程廃止。
昭和51年11月12日 渡り廊下復旧(鉄骨)21.24平方メートル。
昭和52年3月31日 畜産実習室竣工(牛舎・搾乳室・堆肥舎・汚水処理装置含む)494平方メートル。
昭和52年7月7日 鶏舎(木造平屋)用途廃止 68.84平方メートル。
昭和53年3月31日 水理実験室竣工(鉄骨平屋)160平方メートル。
昭和54年3月16日 校舎(鉄筋)324平方メートル・体育部室(ブロック)128.7平方メートル 用途廃止・生物教室 84.64平方メートル 移築完了。
昭和54年3月17日 不適合鉄筋校舎改築 第1期工事(教室6。理科特別教室3、校長室、応接室等)1288平方メートル 着工。
昭和54年11月27日 同上校舎竣工 1302平方メートル、付帯建物(プロパン庫、ポンプ室、水槽)完成。
昭和55年3月25日 県道新田広芝岩ヤ、停車場線拡幅に伴う実習田541平方メートルを道路敷に提供し、見返りとして昭和55年度、56年度で温室500平方メートルを建築することが決まる。
昭和55年3月31日 鉄筋校舎(小便室 24.30平方メートル・理科特別教室 324平方メートル・普通教室 409.05平方メートル・物置 11.65平方メートル)用途廃止。
昭和55年7月5日 校舎改築に伴い、校舎間の庭園2箇所廃止。
昭和55年8月15日 物置(木造)用途廃止 36平方メートル。
昭和55年9月10日 倉庫新築(鉄骨)72平方メートル(育友会より寄付)。
昭和55年10月30日 木造危険校舎改築に伴い普通教室(木造)279.89平方メートル、便所(木造)2棟70.18平方メートル、渡り廊下(鉄骨)86.58平方メートル用途廃止。
昭和55年11月3日 体育器具庫(木造)用途廃止 88平方メートル。
昭和55年11月4日 危険校舎改築 第2期工事(管理室、LL、書道、社会、進路、放送、会議室、HR教室3) 1308平方メートル 着工。
昭和55年11月10日 農産加工室(木造)用途廃止 176平方メートル。
昭和55年12月20日 体育器具庫(木造)用途廃止 87.73平方メートル。
昭和56年3月24日 生徒更衣室(木造)用途廃止 375平方メートル。
昭和56年3月27日 体育部室及び体育器具庫(ブロック、鉄骨) 380.68平方メートル竣工(育友会より寄付)。
昭和56年3月31日 温室管理室(ボイラー室)50平方メートル 完成。
昭和56年4月22日 温室(アルミ)225平方メートル 完成。
昭和56年6月10日 会議室67平方メートル、給食室50平方メートル 撤去。
昭和56年6月24日 管理棟1317.85平方メートル 竣工、渡り廊下(2階建)180平方メートル、渡り廊下55.27平方メートル、ポンプ室6.5平方メートル、し尿浄化槽450人槽 完成。
昭和56年9月24日 会議室(木造)67平方メートル、物置及びクラブ室(木造)50平方メートル 用途廃止。
昭和56年9月30日 体育館建築工事着工。
昭和56年10月10日 本館(鉄骨)371.5平方メートル、便所(鉄骨)9.72平方メートル 用途廃止。同窓会による正門保存工事 着工。
昭和57年3月31日 温室(アルミ)225平方メートル 完成、ごみ収集庫16.82平方メートル 完成。温室整備事業として農場改修工事を行う。排水路 247.5平方メートル、嵩あげ 1224平方メートル。
昭和57年8月26日 体育館竣工(鉄骨)建築図面 1767.409平方メートル 延面積 2059.785平方メートル。
昭和57年8月30日 雨天体操場 用途廃止 414.71平方メートル。
昭和57年11月2日 渡り廊下(鉄骨平屋)109.1平方メートル 完成。
昭和58年3月31日 本館前庭、中庭、庭園整備工事、同窓会により行われる。
昭和58年4月5日 美術教室棟(プレハブ)163平方メートル 学級増のため建築される。
昭和58年8月4日 便所(木造)12.14平方メートル 用途廃止。自転車置場(鉄骨・平屋)625平方メートルの内120平方メートル 用途廃止。
昭和58年9月5日 自転車置場(鉄骨)135平方メートル 完成。
昭和58年9月24日 校舎竣工式・創立60周年記念式典が行われる。
昭和59年2月15日 校舎(鉄筋)627平方メートル(理科室、教室4)、渡り廊下(鉄骨2階)98.9平方メートル 竣工。
昭和59年8月31日 美術教室、準備室を改修する。プレハブ楝を日本間に模様替えする。
昭和59年9月11日 自転車置場 67.2平方メートル 増築(育友会より寄付)。
昭和60年11月21日 自転車置場(鉄骨)121.5平方メートル 増築(育友会より寄付)される。
昭和61年3月12日 視聴覚教室が改修される。
昭和61年3月15日 生徒会室が移転改築される。
昭和61年8月27日 自転車置場(鉄骨)35.15平方メートル(2棟)増築(育友会より寄付)。
昭和62年5月30日 温室3棟 257.41平方メートル 農業実習室 117.766平方メートル 用途廃止。
昭和62年8月7日 根来山(パイロット)取得 17182平方メートル。
昭和62年10月14日 燃料庫 4.10平方メートル 竣工(育友会より寄付)。
昭和63年3月29日 校舎(鉄骨)799.22平方メートル(普通教室4、合併教室、同和室)増築竣工。
昭和63年3月31日 自転車置場(鉄骨)78.4平方メートル(2棟)増築(育友会より寄付)。
昭和63年11月12日 創立65周年・農業科閉科記念式典が行われる。
昭和63年11月17日 農業科閉科記念碑 2.4平方メートル 建立される(同窓会より寄付)。
平成元年2月8日 桃山演習林地上権設定。
平成元年3月20日 桃山演習林用途廃止。
平成元年3月31日 農業3科閉科。
平成元年10月2日 物置、畜舎、堆肥舎、施工実習室、工作室、管理室、作物収納室、実習教室、材料構造実習室、実験室、ガレージ、温室、豚舎、穀物倉庫、便所、豚舎運動場上屋、温室管理人室、温室管理楝 用途廃止。
平成元年11月14日 那賀郡岩出町高塚風上続185番地(学校用途)用途廃止。
平成元年12月3日 那賀高校国際交流会発足。
平成2年1月17日 講堂全面改修完了。
平成3年3月20日 生徒ホール楝、特別活動楝(旧農業実習楝)全面改修完了。生徒ホール、鶏舎、牛舎、実習室、堆肥舎、温室、ガラス温室、ポンプ室、フェンス、汚水処理装置、木製電柱(5本の内2本)用途廃止。
平成3年3月26日 那賀郡岩出町高塚188の1、同198の1、那賀郡岩出町中迫7、那賀郡岩出町根来2347の29、学校用地用途廃止。
平成3年4月1日 県立那賀高等学校に国際科が新設される。
平成3年11月16日 国際交流会「友の会」発足。
平成4年3月31日 第2運動場・中庭造成完了。
平成4年4月1日 那賀高校国際理解教育部発足。
平成4年7月8日 農業科跡地記念碑 5平方メートル 建立(同窓会より寄付)。
平成4年11月16日 オーストラリア クリスチャンカレッジと姉妹校提携。
平成5年3月31日 第1運動場改造完了。
平成5年8月31日 北館大規模改修 第1期外部塗装工事完了。
平成6年12月13日 北館大規模改修 第2期内部工事完了。
平成7年4月1日 学校施設整備に機械警備が導入される。
平成8年3月31日 体育館照明器具改修完了。
平成10年1月17日 中華人民共和国 山東省実験中学と姉妹校提携。
平成10年3月19日 自転車置場、土塘、高圧受電設備(1基)、電柱(1本) 用途廃止。
平成10年3月25日 高圧受電設備(1基) 完成。
平成10年3月31日 正門新設、自転車置場 完成。
平成11年3月15日 情報処理教室完成(新館1階・理科教室を改造)。
平成11年11月23日 国際交流会10周年記念式典が行われる。
平成15年4月1日 学力向上フロンティアハイスクール指定(文部科学省)。
平成16年11月20日 国際交流会15周年記念式典が行われる。
平成17年4月1日 スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール指定(文部科学省)。
平成18年4月1日 ハイスクール学力アップ支援プラン研究指定校(和歌山県教育委員会)。全普通教室に空調設備を備える。
平成21年11月17日 国際交流会20周年記念式典が行われる。
平成23年1月31日 本館大規模改修及び耐震工事(第1期)完了。
平成23年2月28日 格技場撤去工事完了。
平成24年4月1日 国際人育成プロジェクトに係る「英語授業改善研究拠点校」となる(2カ年)。
平成24年12月9日 オーストラリア クリスチャンカレッジと姉妹校提携20周年記念式典が行われる。
平成25年4月1日 全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成26年4月1日 全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成27年4月1日 全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成28年3月31日 20代目校長 山 口   薫 退職。
平成28年4月1日 21代目校長 歌   保 晴(和歌山県立桐蔭高等学校より)就任。
全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成29年4月1日 全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成29年9月1日 ICT活用教育推進プロジェクトモデル校指定(和歌山県教育委員会)
平成29年9月21日 公共下水道接続完了。浄化槽(1基)用途廃止
平成30年4月1日 全日制普通科募集定員280名・国際科募集定員40名。
平成31年4月1日 全日制普通科募集定員240名・国際科募集定員40名。
平成31年度生徒の発信力強化のための英語指導向上事業(英語教育改善プラン推進事業)における研修協力校指定(文部科学省)を受ける。
令和2年4月1日 全日制普通科235名・国際科35名入学。
令和3年3月31日 21代目校長 歌   保 晴 退職。
令和3年4月1日 22代目校長 森   勝 博(和歌山県立有田中央高等学校より)就任。
全日制普通科240名・国際科40名入学。
令和4年4月1日 全日制普通科243名・国際科40名入学。
令和4年10月23日 創立100周年 記念式典

 

topへ